本日は,住宅を取得するためのローンの組み方について、 ファイナンシャルプランナー(FP)からアドバイスをしてもらいました。 FPも、得意な分野があるようです。 今日のFPの橘諄欣さんは、大手銀行出身のため、 「お金の専門家」としての裏話もいろいろお聞きできました。 消費税10%増税を目の前に,住宅市場の動きを 数字を取り入れながら説明をして頂きました。 しかし、消費税10%のことよりも「0.1%の金利の重さ」の重要性を再認識!! 金利とは,物価(景気)と日銀(政策)が関係しているからです。 物価と金利は,連動しているとのことを忘れないようにしたいですね。 今日はシニア層の参加者が多く、 ご自身の勉強のためや、子供さんの住宅取得の予備知識などの理由です。 若いご夫婦も1組参加されていて、 住宅ローンの疑問や不安を少しでも払拭できたらいいのですが、、、、。 今の金利(フラット35)の低さを考えると、今後下がることよりも上がる要素が多く 住宅取得のタイミングとしては『今でしょう!!』 ちょっと古いか?ッと言うことでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() プロに、ライフプランニング(人生設計)をしてもらいませんか?? |
2016年01月17日
「第213回:住まいの勉強室」は、『住宅ローンセミナー』でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172175236
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/172175236
この記事へのトラックバック