2017年01月22日

「第225回:住まいの勉強室」は、『床暖房の快適性と、床材選び』でした。

うちの事務所の床と、キッチンテーブルの床の2面に
 ガス温水床暖房が敷いてあります。
床仕上げ材は、「クリ」「ナラ」「カラマツ」を使っています。


「クリ」は、施工後15年経過してもすいたり、反ったりしていません。



「カラマツ」は、若干すいています。(上の写真左側)
「ナラ」も、若干すいている部分が見受けられます。(上の写真右側)
 個人的には、やはり広葉樹がおすすめですね。

大阪ガスに直に「温水床暖房」の工事を頼んだら、
合板フローリングしか扱わないと言われたそうです。
やはり、無垢材に詳しい工務店に頼まないと
思い通りにはいきませんね。



本日は2組の方が参加下さり、都合が付かなかった2組の方
後日に来て頂くことになりました。

たくさんの疑問・質問が湧いて来て、夕方まで話しは続きました。
家造りには、エネルギーが要りますね。









posted by ゆりこ at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178508553

この記事へのトラックバック