「みそ作り」の季節。 おいしく、材料も安心・安全にこだわったものを選んでいます。 毎年、指導は、茨木市でビオマルシェ:有機野菜などを販売している『おおぞら』の 伊藤容子さんにお願いしています。 「有機米麹」と「ミネラルたっぷりの塩」を混ぜ合わせます。 ![]() 「煮大豆」をつぶします。 今年の大豆は、とても柔らかくてつぶしやすかった!です。 参加者8名のうち、初めての方が5名でしたが、スムーズにすすみました。 ![]() ![]() ![]() 「塩きり麹」と「煮大豆」を混ぜます。 仕上がりが5Kgなので、けっこうな量になりました。 おしゃべりもおいしさにプラス効果、あっという間に 「みそ玉」を作りました。 あとは、容器に空気が入らないように「みそ玉」を詰めていきます。 ![]() できました! 『おいしくな〜れ』の写真、、、。 ![]() ーーー海と陸と太陽が調和したおみそーーー |
2017年02月19日
「第226回:住まいの勉強室」は、『有機みそ作り』でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178829849
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/178829849
この記事へのトラックバック