2017年04月16日

「第228回:住まいの勉強室」は、『漆喰を使って塗り壁DIY体験』でした。

『左官のしごと』を体験してもらおうと
「田中石灰工業」さんに依頼、企画しました。

「塗り壁DIY講座」として、久しぶりに開催。
 過去の勉強室でも、漆喰塗り、珪藻土塗りなどを
   体験してもらっています。
本日の材料は、施工性の良い「タナクリーム1日仕上げ」
   という漆喰で実習。
   無臭で、撹拌する必要もなく扱いやすい左官材料です。

  ・養生、マスキングの仕方
  ・シーラー処理
  ・塗り方のコツ、道具の扱い方、下地づくり
  ・パターン付けなどを練習


練習用のパネルを作りました。木枠にプラスターボード。
3面あるので3人ずつ、実際の壁に見立てて実習できます



    
木枠にマスキングテープを貼ります。
中央のプラスターの継ぎ目にはファイバーテープ




高知から、田中石灰工業の方に来て頂きました。




服や靴に漆喰が付くかもと、薄手のレインコートを着ましたが、
さほど汚れませんでした。
自宅で、本日の体験が生きれば幸いです




長い間使う機会がなかった「保育室」を今回は借りることになり
保育士さんの派遣を依頼しました。






posted by ゆりこ at 21:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/179459275

この記事へのトラックバック