今日は非常に蒸し暑い日で、まさに『高温多湿を乗り切る夏の薬膳』の日でした。 講師は「養生料理教室いちか」の中谷美穂さん。 場所は、(有)イノウエ建築工房内の【いのうえキッチン】です。 受講者は前回より増えました。 ![]() 講師である中谷美穂さんが準備中です。 ![]() ![]() ーーー夏の養生 と 夏の身体をいたわる食材ーーー 1.「陰陽・五行」とは 2. 季節の特徴を知る........【夏】 3. 身体の仕組みと自分の状態を知る 4. 夏にふさわしい食材を選んで食べる 5. 重ね煮とは しん ※夏に気をつけたい五臓は「心」だそうです。 「心」が弱ると → 動悸、不眠、ノイローゼ、記憶力低下 しっかり食べて、暑さに負けない身体作りをしていきたいものです。 |
2017年07月14日
「第231回:住まいの勉強室」は、『高温多湿を乗り切る夏の薬膳』でした。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180342275
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/180342275
この記事へのトラックバック