2019年11月28日

昨日の「住まいの勉強室」は、『冬の薬膳クッキング』でした。

やっと風が冷たくなってきたこの頃です。
23日長岡京市の「光明寺」に出かけた折も、
晴天で気温も上昇、半袖観光客がたくさん見られました。
若干紅葉が遅れている感じです。




昨日の講師「養生料理教室いちか」の中谷美穂さん。
場所は、(有)イノウエ建築房内のいのうえキッチン】です。
「冬」の養生、気をつけたいのは『腎』
 「腎」の働き……成長・発育・生殖をつかさどり「精」を蓄えるそうです。
     ※発育不良、生殖機能の低下、骨・耳・髪などに老化現象
  
  寒い時期の食材は、
    星2︎黒い食材-----黒豆、黒ゴマ、黒酢、昆布、ひじき、ごぼう
    星2︎海のもの----魚貝類
    星2︎種実(じつ)類----くるみ、栗、松の実、アーモンド








posted by ゆりこ at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186859367

この記事へのトラックバック